怒らない子育て?たまには怒ってもいいかも(笑)
こんにちは!
東上不動産☆賃貸営業サポート☆の今村です('ω')ノ
コロナの影響で、本日からうちの子達は家でひきこもりです(-_-;)
ばぁばがいてくれて助かった(;'∀')
次男は6年生なので、卒業式までの残り少ない小学校生活を
みんなで大切に過ごしていたところだったのでショックΣ(゚д゚lll)
卒業式も卒業生と先生だけで行うそうです(´;ω;`)
わが子の晴れ姿を見れないのはすごく寂しいけど、
卒業式をやってもらえるだけありがたい…と思わなきゃ(>_<)
私は、「子どもに怒ったりするの?」と聞かれることがあります。
男の子の母親に見えないらしく、怒っているところが想像できないと…
たしかに、叱りはするけど怒りはしないかも…しれない。
(周りに迷惑を掛けることには怒ります)
先日、この↓グラスを長男がぶつかって落としました。
ガシャーンという音と共に砕け散るグラス。
咄嗟に出た言葉は???
「大丈夫??ケガは?危ないから、片付けるまで動かないでね!」でした。
本来なら「何やってんの!!!」って言いたくなる場面。
でも、落としてしまった時点で自分が一番「しまった!」と思っているはず。
それに、グラスなんていつか割れるもの。
なーんて思って「次は気をつけてね」って一切怒らずに長年過ごしてきました。
その結果・・・
片付け終わって、落とした張本人の長男を見ると…
反省の色ゼロで平然としてる~( ゚Д゚)!!!
何もなかったかのようになってる~( ゚Д゚)!!!!
むしろ「ここにガラス落ちてたらさ~」とか楽しみ始めてる( ゚Д゚)
のびのび自由過ぎ(笑)
ちょっとシュンとした感じを演技でも良いから出してほしかった(笑)
あまりにも反省の色が見えない長男に
「他の家だったら、何やってんの!!って
怒られてるかもしれないんだからね~(ノД`)」
と悔し紛れに言い放ちましたが、通じてない様子(;^ω^)
さすが、うちの長男・・・