『空室対策』空室対策相談室!
東松山西口店 店長 櫻嶋です。
今回お伝えする空室対策は
一つ一つ物事を見つめなおして
オーナー様の不安解消出来たらなと
ブログなので一方的ですが
相談室の様なイメージで進めていけたら
と考えてます。
では始めていきましょう。
今、賃貸市場はどうなってるの?
『空室が増えてきた』
『なかなか長期的に部屋が決まらない』
少子高齢化で借りる方の総数が減ってます。
ですが同じ地域でも順調なオーナー様と
空室ループになってしまったオーナー様と
二極化してるのが現状です。
どうすれば
借りてもらえるのか、
順調経営できるのか、
借りてもらう為に真剣になる
借りてもらう為に真剣になるとは
賃貸市場の現実に向き合うことです。
成功している方は
『過去』ではなく『未来』は勿論見てますが
『今』をしっかりと受け入れてます。
なので順調経営のオーナー様の理由を
真似て見てほしいです。
その後に未来の為に先取りしていただければと思います。
成功事例を真似する
真似はいくつか方法があり
1.家賃を見直す
2.リフォームする
3.条件を変える
4.時代のニーズを受け入れる
大まかにこの4点ではないでしょうか。
オーナー様のお部屋は
1から4までの対応は可能ですか?
1.家賃を見直す。
1.家賃を見直す
・今のエリア相場はどうなのか
・空室のリフォーム状況と家賃があっているのか
・築年数と賃料の関係性はどうなのか
考えてみることが大切です。
ここで
「やっぱり賃料を下げたくない」
と思われる方は次の項目に移ります。
2.リフォームをする
部屋のレベルを上げる事で
賃料を維持しましょう!
『リフォームしても維持なの?』
と思われる方もいますが
投資物件を買った方は
最初のリフォームはきっちりやってます。
同様のことを真似るにはコストはかかります。
なのでキレイにする=維持
大きく変える=賃料UP
とリフォームのグレードが変わります。
大きく変えても
エリアニーズやエリア単価で
賃料UP見込めない場合もあるので
私たちに気軽にご相談下さい。
3.条件を変える
1や2も難しい場合
次は条件を変えてみましょう。
2のリフォームを行った方も
条件を変える事で
賃料UPも見込める場合がありますよ!
条件変更の定番といえば
『ぺット可』です。
まだまだ需要と供給が合ってなく
需要の方が高めです。
効果が出やすいのでは
ないでしょうか。
ですが最近は
コストかけられないので
ぺット可も増えてるので
リフォーム+ぺット可にすると
より効果があります。
その他、家具家電付き需要も
多少ですがあるので
検討してはいかがでしょうか。
4.時代のニーズを受け入れる。
そして今需要が増えおり
可能かそうじゃないか
明確にして効果あるのは
外国人と高齢者です。
昨今外国籍の方が増えており
東松山駅周辺もグローバル可してます。
また高齢者層の需要が増えています。
今までは明記しておりませんでしたが
外国人可・高齢者可とすると◎です。
成功事例として
駐車場が近隣で取れない事で
昔から空室が多かったマンションが
企業の外国人研修生をOKにした事で
18世帯のマンションの内
約1/3しか入居があと4室で満室となります。
外国人と高齢者を受け入れる準備は私たちもおこないます。
弊社では外国人トラブルを防止する為に
外国人専用コールセンターで外国人入居者や
オーナー様が安心できるようにしてます。
日本語は難しく
細かなニュアンスや日本の風習は
伝えにくいです。
外国人コールセンターを窓口にすることで
24時間対応なのでいつでも安心
入居前の対応から解約までの対応まで
しっかりと対応することが可能になりました。
また高齢者は
週2回のオートコール
月1回のオペレーターによる直接コール
万が一の死亡時に家賃保証と現状回復費用も保険でおりるサービスも始めました。
入居者もオーナー様も
安心して暮らす事ができる対策を
私たちも準備させていただきました。
全ては満室の為に
長々とお話ししてきましたが
全てはオーナー様が安心出来るための
対策です。
例えば1から4が対応出来ない場合
売却することをオススメします。
冷たいようですが
最近の賃貸市場は激戦です。
動かない資産にするなら
売却して別の資産にすることも
良い選択肢だと思います。
そうならない為に
私たちは全力でオーナー様の資産を
動かすように頑張ります!
関連した記事を読む
- 2025/01/18
- 2025/01/18
- 2025/01/18
- 2025/01/17