ラスト中禅寺湖
こんにちは
東上不動産の小林です。
9月から東上不動産つきのわ店へ移動になりました。
何卒よろしくお願い致します。
今回、今期最後の中禅寺湖へ行ってきましたので久しぶりにブログ投稿します。
大失敗
大失敗です。
本来、大物狙いの場合は購入したルアーのフックを付け替えます。
なぜなら大物がかかった時、既存のフックが曲げられてしまい取り逃がすケースがあるからです。
しかし、今回釣り具屋へ行っている暇が無かった...。
(正直、まぁ 大丈夫だろ...)
とか、思っていました。
中禅寺湖は国内有数の大物トラウトが潜んでいる湖。
大きいものでは1mを超すレイクトラウトもいるとかなんとか
写真見ましたが笑いました。
でも、そうそう獲れるものでもないので今回はお気楽モードでした。
今回は朝3時半に家を出発し、6時半頃現地入り。
めっちゃ寒い...。息はぁーってすると白い。
近くで釣券を購入し、店主にお話しを伺う。
(最近厳しいらしいよ~。難しいと思うけど頑張って笑)
俺).........。
すれ違うアングラーに状況を聴くと
(ダメっすね笑 あたりもない。)
俺)......そうですか。
早速雲行怪しいですがスタート
4.5グラムスプーンで表層狙います。
んで、三投目くらいでヒット!
しかもでかい
全然出るじゃん!
調子乗って足元でバラシ
と、結果から言うと7ヒットし足元近くで7匹バラシ。
へたくそすぎる...。
言い訳をさせてもらうとフック(釣り針)がどれも伸ばされてました。
たぶん全ての魚50UPだと思う。
硬めに締めたドラグがガンガン出されました。
しかも今回はガチロッド。
いつもはライトロッドでギリギリを楽しみますが、今回は獲るに特化したロッド。気楽にとは言えど今期最後の中禅寺湖なので釣れるまでは帰れない。そんな気持ちの表れでした。
ロッドやリール、ラインをいくら大物に対応できるもので挑んでも、そもそも針がこれでは獲れない...。中禅寺湖の昔ながらの釣り具屋へアシストフックを購入しに行くも予想はしていましたが置いてあるはずもなく...。
自分の詰めの甘さを後悔しながら湖畔をとぼとぼ歩いていると
神が味方してくれました!
恐らく大型トラウト狙いのフックが落ちていたのです。
しかもアシストフック。しかもスプーン用。
ついている。今日の俺は!
早速神へ祈りながらアシストフックをお借りしました。
これは曲がらない。
むしろこれが曲がる大物だったらそれはもう中禅寺湖の記録に残るレベル。
最初のポイントへ移動し、先ほど俺を嘲笑うかの如く足元でさよならしていったアイツを狙います。
4.5グラムスプーンのゴールドカラー投入!
タマヅメもう間近。
回遊ポイントは先ほどのやり取りでなんとなくわかりました。
さぁ こい...。
きました。
ガッツリフッキング
これはもう逃げられない
なんとか獲れました。
神様ありがとう。
さっきのよりちょっと小さいけど...。
食べたら美味しいだろうけど
燻製にしたら美味しいだろうけど
現在中禅寺湖は持ち帰りできないのでリリース
(ヒメマスは確か持ち帰れます)
また来年4月1日まで我慢します。
とりあえずボウズ回避
中禅寺湖はこれで禁漁期に入りましたが、丸沼、芦ノ湖はまだなのでまた更新します。
小林
関連した記事を読む
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/08