新ウェポン導入の巻。
新兵器。
“ひでんマシン5”。
( ^ω^)・・・。
フクシマはおぼえられない!
( ^ω^)・・・・・。
えぇ、スピードライト(フラッシュ)でございます。
さて、コレで一体何ができるのか。
バウンス撮影だよ( ・´ー・`)
☆バウンス撮影とは☆(引用)
スピードライトのフラッシュヘッドを回転させて、天井などに反射させた光を利用する撮影をバウンス撮影といいます。被写体に正面からスピードライトの光を当てる場合に比べて、次のような効果があります。
- 近い被写体だけが白とびするのを軽減できます。
- 背景に出る影を弱められます。
- 人物の肌や髪や服のてかりを抑えられます。
バウンスアダプターを装着すると、スピードライトの光が広く拡散して、さらにソフトに照明できます。
・・・ということです。( ・´ー・`)
まぁ被写体がないというか、室内、空間を撮る場合はどうやったらいいものか的な部分はあるんですけど。
今回は拙いながら色々と試行錯誤してみたので割と真面目な話。
物件①日中&天井照明有り
あ、まだフラッシュ焚いてません。('v`)
これはこれで全然いい感じかも。
で、まぁ使ってみたわけだ。
以下↓試行錯誤
うーーーーん…?(*´>д<)
なんか思ってた感じになりませんね―
ここで気づく。
ライトの説明書が無いと使い方がよくわからない。(笑)
使ってみたところ色々な設定が結構あったのです。
まぁでも座学はあとでするとして、まずは感覚だ!!
で、落ち着いたのがこれ。
細かいところの影の明暗が緩和した気がします。
その上で最初の暖色系の色味ものこってるかなぁ…
よくわかんないや(´・ω・`)
次に行きましょ。
ちなみに物件はコチラ↓
物件② 日中・天井照明無し
ここからはさくっとbefore
全体的に太陽光とフローリングの色味でよりオレンジが濃くなっております。
メイン照明がないとなんとなく暗ったいねぇ(・ω・`*)
2枚目の洋室はフレアがでちゃっててもやっとした感じになってますね。
じゃ、after行ってみよ!
コレだわ。( ゚∀゚)
全体の色がはっきりしていていい感じ♪
2枚目のフレアも抑えてあってなんかCGっぽいけど(笑)
照明があるとこだと使いようによっては潰しあってしまうようですが、無いところではしっかり力を発揮してくれている気がするよ!
撮影協力ありがとうございます↓
物件③ 夕方・天井照明有り
参考までに。
ちょっとあからさまな気もするが…(;^ω^)
でも無いより全然いいよね。
なにより窓からの青がイイ感じに写せますね。
あとはこの機材のおかげである程度天候、時間の影響に左右されないで撮れるかもしれないな。
物件はコチラ↓
まとめ
さて、ちょっとボリュームたっぷりになってしまいました。
ほぼ一日写真撮ってしまった。が、それなりに効果はあったかな?どうかな??
フラッシュ発光部に白い布とか被せると拡散光がソフトになるらしいので今度やってみようかな!
しかし僕はどこへ向かってるんだろう...(* _ω_)
まぁネットでの集客って写真命なのでそこの努力はホント大事だと思います。
こうした努力が少しでも家主様の空室改善の参考になってればいいのですが。
ところで。
機材が増えすぎていよいよカメラバッグの購入が必須になってきたョ(; ・`д・´)
次は三脚とリモコンとかかな(笑)