【空室対策】防犯カメラの設置について
東松山西口店 店長 櫻嶋です。
梅雨らしい雨の日が多くなりました。
先日社員旅行でタイに行きましたが
雨の日レベルの湿度90%で気温32度
あついぜ!熊谷出身ですが
この暑さは負けますね(笑)
微笑みの国『THAILAND』
ジメッとした季節も楽しく行きたいものです♪
さて本題ですが
防犯カメラの設置について
令和になって犯罪が増えているイメージになるほど
TVでは色々ニュースが毎日代わる代わる報道されています。
その中で事件早期解決に役立っているのが
防犯カメラの鮮明な映像と設置の増加ではないでしょうか。
防犯カメラの普及率とは
防犯カメラは1960年頃登場し
当時は静止画を記録していましたが
VHSでの録画の為、劣化も早く画像の質も悪い状況でした。
しかも白黒なのでより判別しにくい状況と考えられます。
カラーになったのは1980年頃だそうです。
その後技術は急速に進化し
カメラは小型化し
VHSはハードディスクから今ではネット上でクラウド録画へ
価格も購入しやすい金額へ
変化しました。
そこから普及率は
今現在も増えております。
賃貸における防犯カメラとは
世の中的には増加傾向ですが
賃貸物件への設置はどうでしょうか。
もちろん増加傾向です。
防犯カメラが安価になったことも理由としてありますが
入居者の防犯に対しての意識が高まっているのも理由としてあるのではないでしょうか。
防犯カメラ以外の防犯設備としては
オートロック賃貸アパートや
TVモニターホンの普及など
設置が増えてます。
設置するには
では設置する場合
どのくらいコストがかかるのでしょうか
オススメは
クラウド録画の防犯カメラです。
ハードディスク設置型などと比べると
設置コストと雨や埃等の心配がなくなりますので故障リスクが減り
コストも約半分以下にもなる場合があります。
一番は入居者の為に
昨今の事件性のあるニュースが増え
防犯意識も高まる中
防犯カメラなどの防犯設備の設置は
入居者にとって安心して住める環境になる事で
入居率アップや長く住んでもらえる環境になるのではないでしょうか。
弊社でも防犯カメラの取り扱いをしておりますので
お気軽にご相談下さい。
お問い合わせは
東松山西口店
0493-23-8500
櫻嶋まで
