株式会社東上不動産
2019年06月03日
ブログ
【空室対策】管理をお願いするなら賃貸住宅管理業者登録してる会社にしませんか!
東松山西口店 店長 さくらじまです。
暑くなったので夏服出し始めたのですが衝撃がっ!
「全体的にサイズアップしてる…これは…。」
本格的な夏を前に
焦り始めた
30代後半の夏
代謝が落ちてることを実感します(汗)
さて本日のお題はこちら
国土交通大臣認定の管理業者とは
アパートを管理している不動産業者の中には
国土交通大臣が認定した管理業者があります。
その制度とは
↓↓↓↓↓
賃貸住宅の管理業務の適正化を図るために、国土交通省の告示による賃貸住宅管理業の登録制度を創設しました(告示公布H23.9.30、告示施行H23.12.1)。
賃貸住宅管理業務に関して一定のルールを設けることで、借主と貸主の利益保護を図ります。また登録事業者を公表することにより、消費者は管理業者や物件選択の判断材料として活用することが可能です。
国土交通省のHPより抜粋
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/tintai/
国土交通大臣が認定した管理業者があります。
その制度とは
↓↓↓↓↓
賃貸住宅の管理業務の適正化を図るために、国土交通省の告示による賃貸住宅管理業の登録制度を創設しました(告示公布H23.9.30、告示施行H23.12.1)。
賃貸住宅管理業務に関して一定のルールを設けることで、借主と貸主の利益保護を図ります。また登録事業者を公表することにより、消費者は管理業者や物件選択の判断材料として活用することが可能です。
国土交通省のHPより抜粋
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/tintai/
認定管理業者に必要な賃貸不動産経営管理士
認定業者には賃貸不動産経営管理士の設置が義務づけられています。
賃貸住宅管理業者登録制度に登録をしている業者には事務所ごとに「賃貸不動産経営管理士」(若しくは管理事務に関し6年以上の実務経験者)の設置義務を負う。
賃貸不動産経営管理士も年一回試験があり
年々難易度も高くなっており
その分賃貸不動産経営管理士の重要度も高まっているのを感じます。
東上不動産には賃貸不動産経営管理士がいます
私も2年前に取得しましたが
東上不動産には賃貸不動産経営管理士が複数人います。
オーナー様にとって
安心を与える仕事だからこそ
資格を持ったスタッフを毎年増やしてます。
6年以上の実務経験があれば
資格と同様に対応可能ですが
当社では6年以上の実務経験必ず資格を取るようにしております。
不動産といえば
宅地建物取引士はマストですが
これからの時代は管理会社には
賃貸不動産経営管理士がマストな時代が来るかと思います。
賃貸不動産経営管理士が国家資格になる為の動きも活発化してるようです。
年々不動産へのルールが変わる中
資格者のいる不動産会社を選ぶことも
安心な不動産経営にはベストかもしれませんね!
不動産管理などのご相談は
東松山西口店
0493-23-8500
店長櫻嶋まで
この記事を書いた人
櫻嶋 祐典
お客様の要望を第一に
お部屋探しとことんお付き合い致します(╹◡╹)
当社で自社他社問わず物件把握率NO.1と自負しております♪
とりあえず物件名を教えてください☆
探せない物件はありませんよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
そして!私事ですが2018年1月16日に第一子誕生!
いやーホント我が子となると可愛いし
何といっても毎日ちょっとした成長も楽しめるのが一番の幸せです☆
やんちゃになるたまにおっきな声を出しちゃう娘がいるからこそのお部屋アドバイスできますよ♪
私事ですが引越しを多数経験済み!
熊谷市(旧大里町)出身育ち→深谷市
→2018年夏まで東松山市に住んでおりました。
その後本庄市児玉町→寄居町に2年ほど住んだ後
現在熊谷市の一戸建てに住んでます(*ノωノ)
色々引越しラッシュを経験しているので引っ越しの大変さなど
色々と実体験でお伝えできるかもしれませんよ(笑)
お気軽にお声掛け下さい!