必殺技!
こんにちは('◇')ゞ
ぼたん通り店 さかわきです。
前回ブログで能登地震の影響で親族が安否不明と
https://to-jo-chintai.jp/contents/28889
書かせて頂きましたが、無事、連絡が取れました。
ご心配頂きましたスタッフの皆様、お騒がせしました。
ただ避難所生活は相当、苦痛の様です。
ここから今回のブログです。
先日、ご依頼を受け水栓交換の作業をしてきました。
お風呂の水栓は古いタイプでクランクのカバーがプラスチックの
でかいやつ! これを外すには本来、専用工具が必要なのですが
そんなの持っていないので、得意の技を使います。
が、その前に・・・この作業をするには体力がいる!
と、言う訳で腹ごしらえ
がっちり食べた後は、本業です。
さて、このプラスチックをまず外すには・・・
疲れず簡単に外すのは得意のハンダゴテで溶かす!
私の十八番作業(; ・`д・´)
困った時はハンダゴテの熱で一気に溶かす!
プラスチックなら何でも溶かす!
でも私の仕事に取り組む熱い情熱は溶かせません・・・
ウソです(;´・ω・) 常温で簡単にドロドロです(笑)
プラスチックカバーを外してクランク(これが一番大変)を
取ったらこんな感じ。
新しく付ける水栓のクランクを取り付けます。
このネジに巻くシールテープがこの作業の一番大事な所です。
下手な巻き方すると簡単に水漏れを起こします。
クランクを付けたら本体を付け吐水パイプとシャワーを付けて
完了です。
最後は水を出して水漏れ確認し、綺麗に掃除したら完了です。
同時にキッチンの水栓交換も実施。これも壁出しなので
作業方法は一緒です。
プロの仕事の基本は来た時より綺麗に!この心構えが重要ポイント!
終わったらキッチリ掃除して綺麗に(*'▽')
今日も良い仕事しました。
ガッツリ食べましたが、作業もハードなので±カロリーゼロです。
むしろ痩せちゃう?(。´・ω・)?