年年末年始のお休みに映画を観に行ってきました。
年末年始のお休みに映画を観に行ってきました。
スターツが共同制作した【あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら】
女子高校生がタイムスリップして、戦時下の零戦特攻隊志願兵と出会い、
恋に落ちるストーリーです。
いわゆる鉄板的なストーリーでしたが、感動しました。
主人公の女子高校生は、現代社会での境遇を親のせいにして嘆く、
タイムスリップして戦時下に、食べる物なく、生活(生きる)が大変な時代へ。
また、同世代の少年が戦争で、国の為、愛する人の為に、死に行く姿を目の当たりで見る。現代に戻り改心する。
人間は、自分がその立場になってみないとわからない、仕方がないと思います。
だが、大谷翔平を見て感動する、凄いと思う!ドラマの主人公など、頑張っている姿や、努力して結果を出し成功する、達成する。そういうストーリーには皆さん感動しますよね。
じゃあ、自分も頑張って、努力して、目標を達成させるのだ!と思ってもなかなか頑張れない?でも、自分には置き換えられない?のが人間なのですかね?
大谷翔平の二刀流、常識では考えられなかった。でも天性の才能だけではないと思います、緻密な計画の上での努力の積み重ねと思います。自分に目標、課題を課して達成するまで努力する。
何でも良いと思います、少しずつ自分に課題を作りやっていく、努力の積み重ねと思います。うーん、これが一番難しいのですよね。皆んな!大谷翔平になれ!
いつも社長がお話しされる、自分の人生は、自分が主役!やるか、やらないか!だ。
少しわかってきた気がします。
大谷翔平みたいに二刀流とは言ってません。
成約率UPの為の、ほんの少しの努力だと思います。
例えば、リフォーム提案を毎月10件しているのなら、12件やってみる。お見積りを3パターン用意して、選択肢を増やしてご検討しやすくする、などしてご提案してみる。成約率30%が40%になるかも知れません。映画の話しから少し脱線してしまいましたが、年頭にあたり心がけたいと思いました。
東松山・比企 相続投資サポートセンターの前田でした。
