株式会社東上不動産
2023年10月07日
ブログ
石村の考える空室対策 part1
こんにちは!
つきのわ店の石村です(`・ω・´)
今回は 石村の考える空室対策とは・・・?という話題です!
まず初めに、私は今まで数十件・・・。ん?
数百件の物件くらいかな?(笑) を案内したり管理したり・・・
空室をいかに埋めるかというのを考えてきました。
私の賃貸についての考えの中で根本にあるのは・・・
『決まらない物件をどうすれば決められるのか?』
ということです。
新築だったり、築浅だったり、駅に近かったり・・・
立地条件や価格条件など色々と条件はありますが
『良い条件の物件は放っておけば勝手に決まる』
ということが言えるのではないでしょうか?
少し解釈上、誤解がある言い方かもしれませんが、個人的に思うのは
『条件が良ければ誰だって満室に出来る。』
それはどういうことか?
小学生に鍵を開け閉めさせても、決まる物件は決まります。
そういった良い物件だけを見て契約数を稼いで毎月の収入を得る営業。
営業としては立派なことだし、当たり前の事かと思いますが、賃貸管理のプロではないと私は思います。
私は個人的に理想としていて、目標にしているのは
『条件などが厳しい物件をいかにして満室に導けるのか』
それを考えて、実際に行動に移して成果をあげる。というのが私は賃貸管理のプロだと考えております。
もちろん、いや、当たり前ですが、オーナー様の協力や理解も非常に大事になります。
こういった考えは不動産業に携わって2年目くらいで持ちはじめて、色んな物件を満室にしてきました。
part1に関しては序章ということで、次回のpart2では、具体的な対策や考え方をみていきたいと思います!
乞うご期待!ヽ(^o^)丿
関連した記事を読む
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/08