体調の調整には・・・
ぼたん通り店 大野です。
やっと正月気分も抜け、通常モードに入りました。
年末年始は飲んで、朝帰りしてまた夕方に出かけていくなど、不規則極まりない生活をしていた為、体調や生活リズムがおかしくなっていたように思います。
そんなときの改善策として、『サウナ』に行くようになりました。
もともと嫌いではなかったですし、近年のサウナブームにあやかったわけでもないですが、月1~2回くらいは行くようになったかと思います。
そこで今回はわりと行くことが多い施設をと思います。
大半の人がご存じと思いますが、紹介したいと思います。
①かるまる(池袋)
最近、TVなどでもよく特集されています。
数種のサウナと水風呂があり、宿泊もできます。
ここは池袋で飲みに行くとたまに泊まっていたカプセルホテルが改装し、新しくなったところですで、気になっていました。
作年末に行き、綺麗になっていてびっくりしました。
上記の写真(HPから)がこちらになります。
②小江戸温泉 KASHIBA(川越)
ここも昨年だか一昨年だかに出来たばかりで新しいスーパー銭湯ですね。
ここは通常料金で岩盤浴まで利用出来て、お得感があります。
水風呂のかわりに涼しい部屋があり、岩盤浴後のクールダウンが気持ち良いです。
ここは大宮方面に車で出かけた時に寄ることがあります。
③テルマー湯 東松山滑川店(滑川町)
昨年夏にグランピング施設と一緒に再オープンしたところです。
現状、月1くらいで行っていると思います。
おススメポイントはサウナ・水風呂のあとの休憩スペースが広い事ですね。
水風呂も塩分が含まれているせいか、より冷たく感じます。
お風呂を目的に行く人には内湯と露天しかない為、ちょっと物足りないかも。
個人的にはサウナは体調(気分)を戻すのに最適です。
利用の際はしっかりと水分を補給しながら、無理せず利用しましょう!
関連した記事を読む
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/08