超効果的ダイエット方法とは
東松山西口店 櫻嶋です。
今まだ絶賛ダイエット中ですが
頭でっかちなタイプなんで
ちょっと理論的にダイエットを
考えたいと思います!
私自身やって言うのはなんですが
先に急激なダイエットは
体には良く無いかと思うので
体調悪くなったら直ぐに辞めたり
成長中、出産などはあまりおススメしません!
ご注意下さいm(._.)m
カロリー考えて食べて&体を動かす
ダイエットは
食事制限だけではダメだし
運動だけでもダメなんですよね
両方がベスト
なぜかというと
食事制限、特に食事を抜くと
力が出ないから動けない
イコール筋肉を落とすので
代謝が悪くなるからNGです。
運動だけで何故ダメなの?
語弊がありますが
運動すればダイエットしてる感じになって
満足するけど気がつくと
運動した消費カロリー+1日の摂取カロリー
を超えてるんですよね
思ってる以上に1日の摂取カロリーは
あっという間に数字は超えて
運動した消費カロリーは
思ってる以上に低いです
1日の摂取カロリーとは
事務系の仕事の方だと画像だとⅠ(低い)
年齢の中間をみて30〜49くらいだと
男性で2300kcal
女性で1750kcal
になります。
この数字を超えると太って
消費カロリーが残ってれば減ります。
(※体の状態や状況によって効果出ないこともあります)
筋肉量が落ちると
基礎代謝も落ちて
2300kcal以下になるかと思います。
ネットで調べると
基礎代謝の量が下記の様な場合もあります。
その場合700kcalくらい
摂取カロリーが減ります。
その場合食べることができるカロリーも
かなり少ないですね
すぐに基礎代謝<摂取カロリーになります。
運動の消費カロリーとは
運動すると運動した分
カロリーが消費されます。
どのくらい運動したら
どのくらい消費するかというと
消費カロリーってスピードによっても
違いありますが
1時間8km走って500kcalくらいみたいです。
500kcalってどのくらい?
500kcalってどのくらいかというと
マックでいえば
テリヤキマックバーガーが478kcal
でもジャンクだから
カロリー高そうですよね!
でも夕ご飯を例えば
ご飯と味噌汁、おかず1品とします。
ライス大盛り250gが390kcal
ヘルシーそうに思える魚料理
焼きサバ切り身120g199kcal
ワカメと豆腐の味噌汁で45kcalくらい
合計で634kcalくらいです。
3食食べたら?
朝パン食べて
昼と夜同じようなご飯食べたとします。
軽いメニューですが
朝=食パン6枚切り1枚+バター200kcal
ご飯+味噌汁+お魚=634kcal×2食
200+634+634=1468kcal
これだと満足いかないから追加したら
消費カロリー>摂取カロリーだとしても
ダイエット効果は少ないです。
基礎代謝の図の場合60kcalくらいしか
差がないのでダイエットの効果は
ほぼ感じられません。
効率を考えたダイエット方法
私が行ったのは
基礎代謝の図で計算しました。
基礎代謝>摂取カロリー
できる限り差は大きく
これにたどり着いて
且つ筋トレして
毎日0.5kg近く減る効果でました!
でも毎日の不摂生で
増え過ぎた体重を減らしたので
大きな効果ありましたが
通常の体重前後だと
効果はあまりないかもしれないですね
あとこのダイエット生活に
必須だったのは
週1回のチートデイ
これは正直かなり大切!
毎日楽しくない食事ばかりだと
精神面ボロボロです…。
たまには
ラーメンもお酒も飲んじゃいましょ
1日じゃすぐに復活できます!
でも毎日やったら
引き返せなくなります…。
そうなる前に
無理せず健康的に
ダイエットしましょう!
次回は具体的なダイエット生活の過ごし方
やっていきます!

関連した記事を読む
- 2023/09/22
- 2023/09/22
- 2023/09/22
- 2023/09/21