株式会社東上不動産
2018年08月03日
ブログ
明日のために・・・その1
誰と試合をしてきたのだい?
その右目とマウスピースはどうした!?
勝ち負けはどうでもいい!(家のルール)
自分の教えは勝ち負けは二の次!
子供はですよ。
とにかくやってみることが先決|д゚)
今は全員がオセロをしています。
勝っても負けてもまず慣れること!
松山幼稚園(社会のルール)
上の子達が松山幼稚園に通っているから、
ユメさんも行くのだろう・・・
本人が行きたい幼稚園がなければ
我が家は、東松山市日吉町なので松山幼稚園号(バス)が送迎してくれるので非常に助かっていますm(_ _)m
幼稚園で社会のルールを教えてもらう!!
友達をたくさんつくる!
将来なりたいことを決める!
意識をして生活しよう♬
子供を相手にどうなの?自分??と言われますが、
意識をしましょう!が自分のルール♬
物を片付けるのも・・・どこに?
テレビの順番も・・・誰から?
お風呂の順番も・・・どうする?
歯磨きの順番も・・・大きい子から?小さい子から?
みんなに聞いてから決める。
一人だけはダメ!!
基本みんな順番を守る=いつも通りにしたいなら防衛をするればいい。
全員がチャピオンを目指しているのだからw
そんな自分は東松山市を中心に不動産実務を行っています。
どんな事でも是非お気軽にご相談下さい。
攻撃の突破口をひらくため
あるいは 敵の出足をとめるため
左パンチを こきざみに打つこと
このさい ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで
やや 内角をねらいえぐりこむように打つべし
正確なジャブ三発につづく右パンチは
その威力を三倍に増すものなり(あしたのジョー参照)
関連した記事を読む
- 2025/05/12
- 2025/05/12
- 2025/05/11
- 2025/05/11