中禅寺湖解禁!
こんにちは
東上不動産西口の小林です。
やっと...やっと...
長いこと待ちました。
2021中禅寺湖解禁です。
先日、有給を取らせていただき行ってきました。
~2021シーズン開幕~
ってなわけで
KFC(くろまさ)フィッシング倶楽部のAさんといざ中禅寺湖へ
Aさんは中禅寺湖は初めてということでガイドしてきました。
前日の夜はワクワクで寝れそうになかったので、しっかり深酒。
当日深夜1時にお迎えに来てもらい埼玉を出発しました。
いろは坂では鹿がお出迎え。
かなりの確率で鹿が出没しますので、朝早く行かれる方は注意です。
鹿が出て来るかも運転心がけましょう。
私の友人は鹿が出でこないだろう運転をして鹿と衝突しかけたことがありましたので、気をつけてください。
しかし、今年は穏やかな気候でした。
凍てつくような寒さもなく(中禅寺湖にしては...)風も穏やか。
4時頃到着し、釣券を購入。
山側のポイントに入りたかったのですが、混んでそうなので朝一は国道側からスタートしました。
今回はどうしてもミノーで釣りたかったので、ミノー縛り。
静寂の中、キャストする音だけが響き、ときよりレイクトラウトっぽい魚がライズしています。
なんか今回は釣れそう...。
謎の自信
すると早速ヒット
結構近くで食ってきたので、やり取りはすんなりいきました。
40センチくらいも子レイクが食ってきてくれました~。
無事解禁。
とりあえず一安心。
一気に肩の力が抜けました。(ミノーで取れたのが本当に嬉しい)
この魚をリリースした直後、同行者にもヒット
しかし、フッキングが甘かったのか足元でバラしてました笑
大の字で寝そべり落胆するAさん
まだチャンスはある
魚は確実にいる
ひたすらキャスト
すると...
AさんがいいサイズGET!
流石です。
このサイズになるとやっぱ顔つきが違いますね。
かっこいい!
ヒレぴんぴんでめっちゃきれい。
Aさんは初レイクトラウトとのことで喜んでました。
その後はとくに音沙汰無く...
8時頃を回ったぐらいからアタリがピタリと途絶えたので、国道側から山側に移動。
駐車場もギッシリ...
流石、解禁間もないと人がすごい...
山側は7m間隔くらいで人が並んでいる...
30分くらいかけて山側のポイントまで行きなんとか空いているスペースを確保。
しかし、ポイントに着いた頃から風が止み...。釣れなさそうな雰囲気。
何回かアタリがあるが、ノラず
あっという間に昼を回ってしまったので、ここらで休憩。
とりあえず腹ごしらえして午後の部に移ります。
お昼ごはんはコタンさんでポークステーキをいただきました。
柔らかくて美味しい~
ビールで流し込み英気を養います。
お腹も満足したところで、午後の部へ
恐らく夕方までは釣れないだろうと感じたので、日が傾くまでは禁漁期に買いためたミノーの動きをチェック。
どのルアーもいい動きします。最近のルアーはすごいですね。
とくに気に入ったのが、HMKLのアライブベイト
一つ、4,000円近くする高額ルアー(俺からしたら)でロストが怖いですが、4,000円以上の動きをしてくれます。お値段以上です。
テールまでいれると14センチと大きめですが、中禅寺湖の魚の大きさを考慮すると問題ないように感じました。
夕マズメの勝負はこれでいきます!
死んで弱った魚を演出。
自分で動かしながら(これマジで本物の魚やんけ...)と巻いていたら目の前でレイクトラウトが下から食いあげてきました。
慎重にランディング
狙い通り
これはめっちゃ嬉しい
サイズはかわいいサイズでしたが、出方が満点でした。
このやり方は今後も使えそうなので、次回(14日水曜)もう一度試してみようかと思います。
小林
関連した記事を読む
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/09
- 2025/05/08