【空室対策】ちょっとやるなら思い切った条件変更の方が吉!
東松山西口店 店長 櫻嶋です。
あと2日・・。
あと2日で!
『晴れ間がみえるぞー!』
梅雨時期もそうでしたが
雨ばかりだとなんか気持ちもスカッとしないんですよね!
でも雨が止むだけで
なんか嬉しい(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
気合い入れて頑張るぞ!
さて本日のお題は
空室対策といえばすぐに対応できる
『条件変更』
について考えていきましょう!
お客様がわかる変化を与えましょう
お部屋探ししている方の中には
毎日欠かさずチェックしているヘビーユーザーがいますが
一般の方はちょっとした変化には気づいて頂けないことが多々あります。
特にオーナー様が
思い切って1,000円決断しても
正直わかりません。
そこで効果的な戦略の提案です!
思い切って2000円値下げして2000円オプションで値上げしましょう
『値下げして値上げってどういうこと?』
そう感じた方もいるかと思いますが
空室多数から満室近くまで一気に
入居が決まった成功事例をご紹介します。
初期費用が安いか家賃が安いかかどっちが人気?
ここで質問です。
・初期費用が安い部屋か
・家賃が安いか
どちらを選ぶ方が多いかわかりますか?
答えは初期費用が安ければ家賃は高くても良いでした。
今回実際にあった成功事例ですが
10部屋中10部屋空室の
全部屋空き部屋から
2カ月足らずで残り2部屋まで
お部屋が決まりました。
決めては諸経費無料プランではないでしょうか!
その部屋を決めた人の100%がなんと諸経費無料プランを利用してました。
諸経費無料プランを使うには
元々の家賃から毎月2000円高くなるのですが不思議かことに選ばれます。
長い目を見て家賃上がるのは嫌なので
初期費用はだしますというかたは
今回のケースではなんと0…。
毎月のお家賃は高くなっても
諸経費は安くしたい
お客様の心理がわかる結果となりました。
お客様にプラン選択してもらう楽しみ
諸経費無料にするにも
ただ諸経費無料にするのではなく戦略を考えましょう。
心理的な戦略ですが
1つのプランで攻めるより
・毎月お安く住みたいなら通常プラン
・諸経費ゼロなら毎月+2000円プラン
住む住まないだけじゃなく
どっちを選ぶか住まないか
住む選択肢を増やす方が選ぶことに前向きになるのではないでしょうか!
まとめ
初期費用軽減プランは
賃料でも共益費でもない為
ネットの表には出ません
だから賃料を値下げして
同額プランで値上げすれば
ネット上の表記は2000円値下げ
通常プランより
諸経費ゼロプランを使う人が多い傾向から
毎月の合計賃料は変わらないのに
ネット上では2000円値下げしているように見え
よりお得に感じるはずです!
入居者心理を考えた
入居プランを考えていきましょう(^ ^)
お問い合わせは
東松山西口店
0493-23-8500
櫻嶋まで
![櫻嶋 祐典](https://to-jo-chintai.jp/img/staff/59m46585g3.jpg?i=4c31647955614851524572322b704e77454859685243355159685074574f7562306e7a622b6c55726b4132484a35345472755a453157514e73705a794633306c)
関連した記事を読む
- 2025/01/25
- 2025/01/25
- 2025/01/25
- 2025/01/25