【空室対策】DIY賃貸を取り入れてみる
東松山西口店 店長 櫻嶋です。
戸建てに引越ししてからホームセンターが
『夢の国!』
わくわくが止まりませんね(*ノωノ)
本日も空室お困りのオーナー様へ
実体験を元にした空室対策お伝えしていきます☆
今流行りの【DIY賃貸】の導入について
『賃貸=釘打ち・リフォームNG』
オーナー様、借主様には一般常識なことですが
最近TV番組の影響やネットで情報を集められる時代になったせいか
『シンプルな部屋をオンリーワンの部屋へ自分でチェンジ!』
そんな物件を求めている方が都心を中心に増えているようです。
【DIY】にしたら【愛着100倍】
DIY賃貸にする上での
オーナー様・借主のメリットといえば
【オーナー様】
・愛着をもって長く住んでいただける。
・リフォーム費用・維持費を抑えることが出来る。
【借主】
・自分で手直しやコストがかかる分相場よりお安い家賃で借りることが出来る。
・自分だけの部屋(お家)を作ることが出来る。
逆にDIY賃貸のデメリットは
【オーナー様】
『相場よりお安い賃料』
【借主】
『色々とコストがかかる』
補足としてメリット・デメリットにも書きましたが
『なんで相場より賃料を下げて募集するのか!』
それはDIY賃貸では借主にリフォームコストがかかる為
相場よりもお安い家賃でないと借り手が選ぶ確率が減るからです。
DIY賃貸と通常の賃貸の家賃が同じ価格であれば
設備やリフォーム、サポートがあるお部屋の方が勿論良いですよね!
「オーナー様のリフォームコスト」<「家賃をお安くとも家賃収入があり愛着をもって長く住んで貰える」
だからこそオーナー様としてはこのバランスが大切になるかと思います。
DIY賃貸のリスクは?
メリット・デメリットのお話はしてきましたが
DIY賃貸すると
「どうなるの?」という疑問出てきやすく
オーナー様のリスクともいえる
『原状回復』
DIY賃貸はリフォームをしており退去時借りた状態とは違う可能性が高い為
・借主にどこまで回復してもらえるのか
・オーナーが現状回復しなければならないのか
わかりませんよね
特約が無い場合オーナーが了承しなければ原状回復義務あり
当社契約書では
「本物件は、DIY型賃貸となります。
設備の追加、造作(躯体に影響の無い工事)は借主で行うことが可能となっています。
室内の工事を行う際は、事前に管理会社へ工事内容・期間を書面にて通知するものとする。
※現状回復に係る特約がある場合に記載する。』
と記載しております。
借主はDIYだからといって何でも好きにやって大丈夫ではなく
オーナー様の報告は必要です。
原状回復について契約書も不安な点はオーナー様借主様共にお話をして
特約をつけることもトラブル防止になります。
DIYで起こるトラブルとは!?
契約書で色々と記載したら大丈夫!?
退去時判断が難しいのが
DIY途中での退去です。
例えば棚を作る予定だったけど
枠組みだけあるけど完成していない。
思い切った配色をしていたので
好みが分かれる。
など
次の人がそれを含め借りてもらえればよいけど
原状回復を請求するような
故意過失の修繕ともならなそうな状況になる場合があります。
DIYの範囲を明確に!
壁一面を好きに手を加えてOK!
など明確に範囲を決めれば上記のような
リフォーム途中などトラブルが起きても
補修はコスト少ないかもしれません。
DIY賃貸の魅力は借主の好きなお部屋に変えることが出来る事だと思います。
なので大きなリフォームNG!小さなのDIYならOK!なら
最初から明確にしてお客様へお伝えしましょう。
【DIY賃貸導入例】
小さなリフォームOKの代表的な例は
・壁紙を好きな色にしていい
・棚を作っても大丈夫
この2つがOKなDIY賃貸の1Kがあったら
美術大生がいる地域などは面白い化学反応が起こるかもしれませんね!
設備の修理負担を明確にしましょう
借主は壁紙変えたり、床を変えたり、設備を変えたり
色々楽しさが増える一方
お部屋では給湯器トラブル、エアコントラブル、水栓トラブルなど
設備のトラブルももちろん発生します。
DIY賃貸の場合
・設備もすべて残置物=お客様負担
・給湯器だけはガス会社と保守点検をしてメンテナンスをお願いする
など
設備の費用負担をオーナー様としっかり打ち合わせして
募集の際にしっかりと借主につたえましょう。
当社管理のDIY賃貸もどちらのパターンも利用しております。
とはいえDIY物件は東松山でも当社だけ!
DIY賃貸の魅力とリスクなどお話してきましたが
世の中にはまだまだDIY賃貸のお部屋は少ないです。
ご案内希望のお客様のお声としては
・安く借りたいだけ(そのまま借りる予定)
・設備は借主負担とかいっているけどオーナー様負担が当たり前だよね
・ここはキレイにしてくれるんでしょ?
相場よりお値段を下げている分、そんな内見希望者が多く
案内は多いですが時間はかかります。
ですが一度型にはまる借主がいた場合
市場に物件が少ない分オンリーワンの物件となり
その物件以外は選択しないでしょう。
差別化となる要因も大きいです。
リフォーム費用でお困りな空き家・アパートオーナー様!経験豊富な当社へお任せください!
色々とお伝えしてきましたが
実例を持っている当社だから
導入を進められる理由がある!
安心してください!
「貸したいけどリフォーム代見積したらちょっと払えなそう」
「古いから自由に使ってよいので長く住んでほしい」など
そんなオーナー様にはDIY賃貸おススメです!
管理・DIY賃貸についてのお問合せは
【お問い合わせ窓口】
東松山西口店
0493-23-8500
担当 店長 櫻嶋まで!
関連した記事を読む
- 2025/01/25
- 2025/01/25
- 2025/01/25
- 2025/01/25