株式会社東上不動産
2020年04月11日
ブログ
自分がうつらないためのエチケットではなく、人にうつさない為のエチケット
こんにちはm(__)m
すっかり、減量生活5日が経ち勢いに乗ってきたピタットハウス東松山東口店の照喜名です。
栄養素の計算がどんどん楽しくなってきましたよ~!(笑)
一歩間違えると「食べちゃいけない」という強迫に変わるのがなんとなくわかります。
ストイックな方なら尚更。
はじめに、石村氏にアドバイスをいただいていて良かった!
さて、本題へ参りましょう!!
皆の意見が集まれば、色んなアイディアが生まれるわ~
先日、ハンカチマスクのブログを載せましたが、
詳しくは↓
マスクがなくったってハンカチがあればマスクは作れる!
https://to-jo-chintai.jp/contents/11828
ハンカチマスク実際に作ってみました!
実際に作ってみて・・・
スカーフの素材だとツルツルし過ぎて口元がゴワゴワしてしまったり、人によっては髪ゴムが耳から外れてしまったり、何でもできるわけではなさそうです(。-`ω-)
ハンカチはアイロンがけさてしっかり伸びている物だったりちょっと薄めの物の方がつけ心地が良いかも知れません!
渡辺さんの意見で
「髪ゴムの代わりに使い捨てマスクの紐や針金を取っておいてそれも活用できるね~」
「もう少し柄があるハンカチでもいいね~」
That's Right!
その通り!
関連した記事を読む
- 2025/02/03
- 2025/02/03
- 2025/02/03
- 2025/02/03